大腸をもんで快「腸」に!

こんにちは。
すこやか整骨院スタッフの橋本です。

新しい年を迎えたのに、どうも便秘でお腹がスッキリしない……。
それ、解消するために腸をもんでみませんか?
「腸をもむ」といってもお腹には入れられません。
実は腸は皮膚の上から刺激することで機能を高めることができるそうです。
そこで便が滞りがちな大腸の4つの曲がり角をもんでみましょう!
腸の四隅をもむ
1.左手で左の肋骨の下、右手で右の腰骨あたりをギュっとつかんでゆっくりもむ。
2.右手で右の肋骨の下、左手で左の腰骨あたりを同様にもむ。
※腸の四隅を頭に思い浮かべながら、合計3分間行う

また腸をもむ前に、「鼻から4秒で息を吸い口から8秒かけて細く長く息を吐く呼吸」を
10回ほど行えば、副交感神経が優位になり効果も上がるそうです。
腸の動きが改善すると、ストレスや不規則な生活で崩れた自律神経のバランスも整えられる効果も期待でき、一石二鳥ですね。

メールなどでも皆様にとって有用な情報を発信していきたいと思います。
メルマガ登録はこちら
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000174808

======================================
すこやか整骨院
〒212-0052
住所:神奈川県川崎市幸区古市場2-105
URL:https://sukoyaka-body.com
LINE登録:https://lin.ee/xJkAIkc
TEL:044-522-3633

======================================

PAGE TOP